※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
POM流!
ドラッグストア薬剤師成長戦略
ドラッグストア薬剤師の成長STEPを発信中!
仕事内容の役立つ知識を解説。
入社後、最初に覚えるべきルールがたくさんあります。
「入社後研修でしっかり学ぶから大丈夫!」と思っているかもしれませんが、
最低限、これだけは押さえておくべき
というポイントを3つに絞って紹介します。

キャリアプランにも大切です!
1. 就業規則(特に懲戒規定)を確認
企業には、社員が守るべきルールをまとめた「就業規則」があります。
その中でも特に重要なのが懲戒規定です。
懲戒規定とは?
会社が定めるルールを破った場合に、
どのような処分があるかを明記したものです。
知らなかったでは済まされません!
❌ 懲戒対象となる行為の例
- 遅刻・無断欠勤の常習
- 業務上の不正行為(データ改ざん・経費の不正請求など)
- 社内情報の持ち出し・SNSへの不適切な投稿
- ハラスメント行為(セクハラ・パワハラなど)
そのため、まずは・・・
就業規則の「懲戒規定」ページを確認しておくことをお勧めします!
2. 社内ルールを確認
企業ごとに異なる独自のルールが存在します。これを知らないと、思わぬトラブルに…。
例えば以下のような点を注意しておくといいです。
- 勤怠管理の方法(タイムカード?システム入力?)
- 休憩の取り方(交代制か、自由に取れるのか?)
- 服装規定(スーツ必須?オフィスカジュアルOK?)
- 社内ツールの使用ルール(メール・チャットの使い方)
他にも、様々な知っておいたほうがいいルールが企業ごとにあるかと思います。
入社後研修でしっかり学ぶとは思いますが、
もしわからないことがあれば、先輩や上司に聞く、もしくはマニュアルを確認しましょう!
3. 企業の理念・方針を再確認
「企業理念とか経営方針って意味あるの?」
と思うかもしれませんが、働く上で意外と重要です。
なぜなら・・・
💡懲戒規定や企業ルールに記載がない行動の判断基準になります!
また、自身のキャリア育成にとっても大切です。
新人の優先事項は・・・
📝マニュアルを理解し、仕事を覚える!
ことですが、キャリア育成のためには
自分が企業にどんな価値を提供できるか✨
を考える時がきます。
そのためにも企業の理念や方針は今のうちに理解しておきましょう!

「自分のなりたい姿」と「価値の提供」の両立が大切になるよ!
✨まとめ✨
- 就業規則の「懲戒規定」を確認
- 社内ルール(勤怠・服装・ツール使用など)を確認
- 企業理念・方針を再確認
これらを押さえておけば、入社後がスムーズになり、
今後のキャリアプランにも有利に働きます!
入社後に困らないよう、
最初に確認すべき3つのルール
を押さえてみてはいかがでしょうか。
コメント