薬剤師もExcelを活用!
*業務効率UPの第一歩*

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

POM流!
ドラッグストア薬剤師成長戦略

ドラッグストア薬剤師の成長STEPを発信中!

仕事内容の役立つ知識を解説。

薬剤師も、薬や店舗のデータを管理したり、調剤の算定条件をまとめたり。

データの管理や文書作成 をする機会が多くあります。

Excelは、データの 管理や計算 だけでなく、文章の作成 もできるため、

基本的な業務は、これ一つでこなせます!

そのため、

💡まずは仕事を楽にするためにもExcelをしっかり使えこなせるようになろう!

Excelの便利な所4選!

1. データ管理が簡単

Excelのすごい所は、データを簡単に管理できる点です。

フィルター機能やテーブル機能を使うことで、欲しい情報を効率よく抽出できます。

また、CSVファイルをそのまま開ける点も優秀です。

CSVファイルとは

広く使われている表形式ファイルのことです。

Excelならそのまま開ける点も魅力的です。


業務指示がExcelデータの可能性もあり!

薬や店舗のデータなどの管理に


2. 計算が簡単

数式や関数を入力すると、計算が簡単にできる点もすごいです!

関数についての知識が、ある程度必要ですが・・・

欲しい計算を出すだけでなく、色々できるため関数は大切です。

関数の種類は多いため、まずはどういうのがあるかを理解すると良いかもです。

代表的な関数

SUM指定した範囲の数字の合計値を出す
AVERAGE指定した範囲の数字の平均値を出す
TODAY今日の日付を入力する
IF条件によって処理を変える

3. 業務の自動化

Excelのすごい所は、業務を自動化できる点もあります。

毎回同じ作業をしている場合、自動化がおすすめです。

ボタン1つで実行できるようになります。


企業のツールに自動化が組み込まれている可能性有!

自動化を自分で作る前に、既存の使用法を覚えて時短!


⚠️ただ最初は、自動化を作るのは難しいので、既存のものをしっかりと使えるように!

4. 文章作成が可能

実はExcelには、Wordのような文章作成もできます。

⚠️難点としてレイアウトの調整が難しいですが・・・

Excel特有の計算が使えるため、大変便利です。

Wordはいつ使うの?

レイアウト調整がしやすいので、長文や正式な文書には向いています。

✨まとめ✨

Excelは・・・

データ管理や計算が簡単にでき、文章作成も可能!

以上から私は、officeアプリの中でも、まずはExcelをおすすめしています。

薬剤師にとっても大切なツールですので、

少しずつ触って、基本的な使い方からできるようになりたいですね✨

コメント